大人の神経発達障害.jp心の地図の歩き方

本サイトは大人の神経発達症(発達障害)のための総合情報サイトです

音声読み上げ
大人の神経発達障害.jp心の地図の歩き方

読み上げ

sawaiなによりも患者さんのために 沢井製薬(新しいウィンドウで開きます)
    • エピソード―わたしと神経発達症
      • 診断・治療について

        • 診断
        • 診断・治療を経て
      • 生活について

        • 学業・学生生活
        • 仕事
        • 家庭・子育て
      • 周囲の理解について

        • 開示
        • 家族・周囲・職場の理解・サポート
        • 当事者との交流
      • 困っていること

        • 物やお金の管理、片付け
        • 時間・スケジュール管理
        • 心身・体調
        • 人間関係
    • 神経発達症(発達障害)セルフチェック
      • ADHDチェックリスト(ASRS-v1.1)
      • ASDチェックリスト(RAADS-14日本語版)
  • 大人の神経発達症(発達障害)とは

    • 神経発達症(発達障害)について
    • ADHD(注意欠如多動症)
    • ASD(自閉スペクトラム症)
    • 学習障害(発達性学習症)
    • 二次障害
    • 専門医からのメッセージ
    • 自分の特性を知る―医療機関に相談する
    • 大人の神経発達症(発達障害)の身近な相談窓口

      • 日常生活のこと
      • 学生生活のこと
      • 仕事のこと
      • 当事者間の交流
    • 相談窓口に聞いてきました
      • 発達障害者支援センター
      • 地域障害者職業センター
      • 当事者会
      • 大学などが行う支援
        (障害学生支援室など)
      • 地域若者サポートステーション
        (通称:サポステ)
    • ライフハック・カード~神経発達症(発達障害)くらしの小技
      • 対人関係のこと
      • 学業・仕事のこと
      • 生活・体調管理のこと
    • あなたの見かた・わたしの見かた
      • ストーリー1 大事なことが抜けてしまう
      • ストーリー2 うまく段取りができない
    • 大人の神経発達症 とらえかた かるた
      • ADHD(注意欠如多動症)とらえかた かるた
      • ASD(自閉スペクトラム症)とらえかた かるた
大人の神経発達障害.jp心の地図の歩き方
    • エピソード―わたしと神経発達症
      • 診断・治療について

        • 診断
        • 診断・治療について
      • 生活について

        • 学業・学生生活
        • 仕事
        • 家庭・子育て
      • 周囲の理解について

        • 開示
        • 家族・周囲・職場の理解・サポート
        • 当事者との交流
      • 困っていること

        • 物やお金の管理、片付け
        • 時間・スケジュール管理
        • 心身・体調
        • 人間関係
    • 神経発達症(発達障害)セルフチェック
      • ADHDチェックリスト(ASRS-v1.1)
      • ASDチェックリスト(RAADS-14日本語版)
    • 大人の神経発達症(発達障害)とは

      • 神経発達症(発達障害)について
      • ADHD(注意欠如多動症)
      • ASD(自閉スペクトラム症)
      • 学習障害(発達性学習症)
      • 二次障害
      • 専門医からのメッセージ
    • 自分の特性を知る―医療機関に相談する
    • 大人の神経発達症(発達障害)の身近な相談窓口

      • 日常生活のこと
      • 学生生活のこと
      • 仕事のこと
      • 当事者間の交流
    • 相談窓口に聞いてきました

      • 発達障害者支援センター
      • 地域障害者職業センター
      • 大学などが行う支援
        (障害学生支援室など)
      • 地域若者サポートステーション
        (通称:サポステ)
      • 当事者会
    • ライフハック・カード
      〜神経発達症(発達障害)くらしの小技
      • 対人関係のこと
      • 学業・仕事のこと
      • 生活・体調管理のこと
    • あなたの見かた・わたしの見かた
      • ストーリー1 大事なことが抜けてしまう
      • ストーリー2 うまく段取りができない
    • 大人の神経発達症 とらえかた かるた
      • ADHD(注意欠如多動症)とらえかた かるた
      • ASD(自閉スペクトラム症)とらえかた かるた
大人の神経発達症(発達障害)について相談したい時はこちら
  • sawaiなによりも患者さんのために 沢井製薬(新しいウィンドウで開きます)
  1. HOME
  2. 大人の神経発達症(発達障害)の身近な相談窓口
  3. 当事者間の交流

大人の神経発達症(発達障害)の 身近な相談窓口
当事者間の交流

監修:小坂 浩隆先生(福井大学医学部精神医学 教授)

  1. HOME
  2. 大人の神経発達症(発達障害)の身近な相談窓口
  3. 当事者間の交流

相談してみませんか

  • 自分の特性を知る
     一 医療機関に相談する
  • 身近な相談窓口

    1. 日常生活のこと
    2. 学生生活のこと
    3. 仕事のこと
    4. 当事者間の交流
  • 相談窓口に聞いてきました
    1. 発達障害者支援センター
    2. 地域障害者職業センター
    3. 大学などが行う支援
      (障害学生支援室など)
    4. 地域若者サポートステーション
      (通称:サポステ)
    5. 当事者会

大人の神経発達症
(発達障害)について

相談したい時はこちら

苦手をうらがえすと、得意がみえてくる 大人の神経発達症(発達障害)とらえかたかるた 解説動画もご覧いただけます

大人の神経発達症(発達障害)の 身近な相談窓口
当事者間の交流

監修:小坂 浩隆先生(福井大学医学部精神医学 教授)

当事者間の交流について

自分と同じような悩みを持つ人の話を聞いてみたい。
全国で神経発達症(発達障害)の方が集まる場が持たれています。

近年、支援機関やSNSなどで出会った神経発達症(発達障害)の方同士が自助グループ(セルフヘルプの会)や情報の発信や共有、仲間づくりなどを目的とした当事者が集まる会を作って活動するようになっています10)。

対象とする神経発達症(発達障害)の種類や規模、参加者の年齢層はさまざまです10)。茶話会や交流会の場だけでなく、ワークショップや講演会、当事者研究などを行っている会もあります10)。交流はインターネット上だけでなく、各地域で公民館等に集まるなどして定期的に開催している会もあります10)。

参加の目的も人それぞれで、病院や相談窓口の情報を得たい、気持ちの分かち合いや生活スキルの共有をしたい、仕事や家庭生活・子育てについて話を聞きたいなどが挙げられています11)。状況が違えば役に立つ情報や気持ちも違うため、自分に似たタイプや境遇の人を探して話をすることで、より現実的な情報や気づきが得られることがあります11)。

ご自身の住んでいる地域にどんな当事者会があるか、発達障害者支援センターへ問い合わせたり、インターネットで調べたりして、情報を集めてみましょう。

相談窓口に聞いてきました
当事者会

Contents

    • 日常生活のこと
    • 学生生活のこと
    • 仕事のこと
    • 当事者間の交流
  • 引用・参考文献

  •  1)国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター:発達障害者支援センターとは
    http://www.rehab.go.jp/ddis/action/about/(2023年2月7日アクセス)
  •  2)国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター:発達障害者支援センターの事業内容
    http://www.rehab.go.jp/ddis/action/work/(2023年2月7日アクセス)
  •  3)日本学生支援機構:合理的配慮ハンドブック〜 障害のある学生を支援する教職員のために〜
    https://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_shien/shogai_infomation/handbook/__icsFiles/afieldfile/2021/04/01/h29_handbook_main.pdf(2023年2月7日アクセス)
  •  4)日本学生支援機構:発達障害 就職への支援
    https://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_shien/shogai_infomation/shien_guide/hattatsu_bamen/shuushoku.html(2023年2月7日アクセス)
  •  5)日本学生支援機構:令和 3 年度(2021 年度) 大学、短期大学及び高等専門学校における障害のある学生の修学支援に関する実態調査結果報告書
    https://www.jasso.go.jp/statistics/gakusei_shogai_syugaku/__icsFiles/afieldfile/2022/08/17/2021_houkoku_2.pdf(2023年2月7日アクセス)
  •  6)厚生労働省:発達障害者の就労支援
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/06d.html(2023年2月7日アクセス)
  •  7)厚生労働省:ハロートレーニング(障害者訓練)
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/shougaisha.html(2023年2月7日アクセス)
  •  8)厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク:「職場適応援助者(ジョブコーチ)支援」を活用しましょう!!
    https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000556038.pdf(2023年2月7日アクセス)
  •  9)厚生労働省:障害者就業・生活支援センターの概要
    https://www.mhlw.go.jp/content/11704000/000928243.pdf(2023年2月7日アクセス)
  • 10)一般社団法人発達・精神サポートネットワーク:発達障害者の当事者同士の活動支援の在り方に関する調査報告書
    https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000194658.pdf(2023年2月7日アクセス)
  • 11)広野ゆい. 診断と治療. 2019;107(11):1405-1409.
監修:
小坂 浩隆 先生
福井大学医学部精神医学 教授
専門医からのメッセージ
大人の神経発達障害.jp心の地図の歩き方
  • エピソード―わたしと神経発達症
  • 神経発達症(発達障害)セルフチェック
  • 大人の神経発達症(発達障害)とは
  • 医療機関・相談窓口
  • ライフハック・カード
    〜神経発達症(発達障害)くらしの小技
  • あなたの見かた・わたしの見かた
  • 大人の神経発達症 とらえかた かるた
大人の神経発達障害.jp心の地図の歩き方
監修:小坂 浩隆 先生
福井大学医学部精神医学 教授
専門医からのメッセージ
  • エピソード―わたしと神経発達症
    • 診断・治療について
      • 診断
      • 診断・治療を経て
    • 生活について
      • 学業・学生生活
      • 仕事
      • 家庭・子育て
    • 周囲の理解について
      • 開示
      • 家族・周囲・職場の理解・サポート
      • 当事者との交流
    • 困っていること
      • 物やお金の管理、片付け
      • 時間・スケジュール管理
      • 心身・体調
      • 人間関係
  • 神経発達症(発達障害)
    セルフチェック
  • 大人の神経発達症(発達障害)とは

    • 大人の神経発達症(発達障害)について
    • 大人のADHD(注意欠如多動症)
    • 大人のASD(自閉スペクトラム症)
    • 大人の学習障害(発達性学習症)
    • 二次障害
    • 専門医からのメッセージ
  • 相談してみませんか

    • 自分の特性を知る ー医療機関に相談する
    • 大人の神経発達症(発達障害)の身近な相談窓口
      • 日常生活のこと
      • 学生生活のこと
      • 仕事のこと
      • 当事者間の交流
    • 相談窓口に聞いてきました
      • 発達障害者支援センター
      • 地域障害者職業センター
      • 大学などが行う支援(障害学生支援室など)
      • 地域若者サポートステーション(通称:サポステ)
      • 当事者会
  • ライフハック・カード
    ~神経発達症(発達障害)くらしの小技
    • 対人関係のこと
    • 学業・仕事のこと
    • 生活・体調管理のこと
  • あなたの見かた・わたしの見かた
    • ストーリー1 大事なことが抜けてしまう
    • ストーリー2 うまく段取りができない
  • 苦手をうらがえすと、得意がみえてくる 大人の神経発達症(発達障害)とらえかたかるた 解説動画もご覧いただけます
  • Facebookでシェア(新しいウィンドウで開きます) シェア
  • xでポスト(新しいウィンドウで開きます) post
  • LINEで送る(新しいウィンドウで開きます) LINEで送る
  • Facebookでシェア(新しいウィンドウで開きます) シェア
  • XにPost(新しいウィンドウで開きます) Post
  • LINEで送る(新しいウィンドウで開きます) LINEで送る
  • なによりも患者さんのために 沢井製薬(新しいウィンドウで開きます)
    • プライバシーポリシー新しいウィンドウで開きます
    • ソーシャルメディア利用規約新しいウィンドウで開きます
    • サイトの利用に関して新しいウィンドウで開きます
    • ウェブアクセシビリティ新しいウィンドウで開きます
    • サイトマップ
このサイトは沢井製薬株式会社が一般・患者の皆さま向けに制作・運営しています。 Copyright © Sawai Pharmaceutical Co., Ltd. All Rights Reserved.
トップへ戻る